更なる飛躍へ向けて

受験生をお持ちの親御様にとっては、幼稚園受験・小学校受験が忙しなく終わり、悲喜交々の思いを胸に、 この年末を迎えられたことと思います。


お子様だけでなく、親御様にとっても思った以上に多くの経験をされ、そこから様々な感想を持ったことと 思います。例えば「子供の受験とはいえ、やはり受験は甘くはない」といった感想は、長きにわたる親御様 とのコミュニケーションの中でも最もよく聞く感想の一つです。


  

今回良い結果に結びつかなかったとしても、そこから得られた経験や親子の絆と言うのは、かけがえのない ものであり、そのプロセスは決してマイナスにはなりません。「甘くない」受験を経験し、一回りも二回り も、人間として成長していることと思います。


また、決してお子様を責めることのないようにして頂くことは非常に重要です。幼いお子様にとって受験と いうのは、当事者であるようで、実はそうではありません。やはりその大部分は親御様の意思であるため、 親御様の何気ない、お子様を責める一言が、お子様の心を傷つけ、場合によっては巡り巡って他のお子様を も傷つけることもあるものです。周囲の大人は十分に気を付けたいものです。


責めるのではなく、次のチャンスの為に、新たな飛躍の為に明るく前向きに努力をすることにより、経験を 糧に変えていくことが出来るはずです。


  

志望校に合格されるなど、今回満足のいく結果が得られた方も、それだけが目的ではないはずです。これか ら先の、長い学問の階段の第一歩を踏み出したに過ぎません。これからも努力をして、掴んだチャンスを実 りあるものとするために、一歩一歩踏み外すことなく進んでいって欲しいものです。


  

その一方で、来年の受験生も本格的にスタートを切ったところです。親御様にとっても初めてのことばかり だと思いますので、先の見えない不安ばかりの日々だと思います。


まずは着実に「今日するべきことは今日する」と言う姿勢を貫いて、周囲の雑踏に惑わされることなく、こ れからの挑戦に立ち向かっていきましょう。


子育て・小学校受験・幼稚園受験・英才教育コラムのページへ子育て・小学校受験・幼稚園受験・英才教育コラムのページへ他のコラムを読む

all rights reserved to 幼児教室ミモザ会